整体|神戸|神戸市兵庫区の整体 姿勢矯正で肩こり、腰痛根本改善! パーソナルトレーニング、ダイエットも。 神戸市営地下鉄上沢駅前、高速大開駅3分、JR兵庫駅10分

Let's ストレッチ! 施術+セルフケアで効果さらに長持ち
スタティックストレッチ ~疲労した筋肉を気持ちよく伸ばす~
1967年にアメリカのハーバードAダブリーズ博士が提唱した方法で、運動などで緊張した筋肉をゆっくりと伸ばし、 その状態を数秒間維持することで筋肉疲労を緩和する静的なストレッチです。 筋肉の伸縮性を高めたり、血液の循環をよくしたり、また心身をリラックスさせる効果もあります。はずみはつけず、 伸ばしている筋肉を意識して一方向に気持ちいいと感じる範囲でじんわり伸ばすのがポイントです
ダイナミックストレッチ ~関節の可動域を大きくして動きをスムーズに~
スタティックストレッチが1つの筋肉に対して、一方向に伸縮性を高めるストレッチであるのに対して、ダイナミックストレッチは腕や足などをいろいろな方向に動かし、 複数の筋肉が集まる関節の可動域を広げることを目的としたストレッチです。体のバランスを調整し、関節のスムーズな動きを回復します
関節の動きをよくするってどんなこと?
関節は骨と骨をつないでいるジョイント部分。そして周りについている筋肉が伸縮することによって、はじめて関節は動きます。 しかしこの筋肉の伸びが悪くなっていると、 当然関節の可動域も制限されてしまうことになります。この関節の周りの複数の筋肉をほぐすのに最適な方法がダイナミックストレッチです。また、関節部分には関節の潤滑油の役目を果たす"滑液"というものがありますが、 関節を動かせばこの液は活発に分泌されます。つまり、ダイナミックストレッチは関節が動きやすくなるように油をさしてあげる働きもあるのです
"ながら"ストレッチのススメ
お風呂上りに毎日たった5分!・・・一番続き難いパターンです笑
いつでもいいので、もちろん毎日じゃなくてもいいので、とにかく気づいたときにやってみてください。まずはテレビでも見"ながら"
もちろん伸ばしている筋肉を意識するということが大切なのはいうまでもありませんが、 ま、深く考えずお気軽に。基本はどのストレッチも同じです。 無理せず、弾みをつけず、痛みを感じる前の、心地よい範囲で止める、とにかくご自身のペースで!頑張りすぎ禁止!
気軽にテレビを見"ながら"でもやりやすいものを集めてみました。青い矢印のほうに力を入れると、黄色の点線の部分が伸びます
ふくらはぎからアキレス腱を伸ばします。つま先を手前へ。届く方は、手で指先を手前にひっぱてもいいです
スネの筋肉を伸ばします。スネの骨の少し外側を意識してみてください
太ももの裏から膝裏を伸ばします。お皿の上あたりに反対側の足をのせ、上から少し押してみてください。
・もう少し体を前に倒すと、同じ太ももの裏でもう少しお尻に近い部分が伸びます
・イラストでは分かりやすくするため片手しか書いていませんが、両手を使って少し体重をかけるように行ってください
太ももの前側を伸ばします。カラダの倒し方で伸び方が変わります
股関節(内転筋)を伸ばします。足の裏と裏を合わせて膝を床に近づけていきます。
できる方は、あごを床につけるイメージでそのままお尻を後ろへ引いていきます
お尻の筋肉を伸ばします。下図の場合、左足のひざで右足の外くるぶし辺りを手前に押しています。
そうすると右のお尻が伸びます。
腰をひねる運動。足をクロスさせ、立てた方の足側に体をひねっていきます。
下図の場合、右にひねり、左肘で右足の膝の外側あたりを押し、さらにひねっていきます
アクセス・ご予約
神戸市営地下鉄上沢駅 東2番出口前 / 神戸高速鉄道大開駅 北へ徒歩3分 / JR神戸線兵庫駅 北へ徒歩10分
090-5014-6371
お電話の受付 平日 8:50~17:00 土曜日 8:50~15:00
返信は営業時間のみとなります