整体|神戸|神戸市兵庫区の整体 姿勢矯正で肩こり、腰痛根本改善! パーソナルトレーニング、ダイエットも。 神戸市営地下鉄上沢駅前、高速大開駅3分、JR兵庫駅10分

サッカー(1、2、3、6、7条)
(注) 内容はページ作成当時の競技規則に基づいたものです
第1条 競技のフィールド
2.フィールドのマーキング
・すべてのラインは同じ幅で、12cm(5インチ)を超えてはならない。
3.大きさ
タッチラインはゴールラインより長くなければならない。
・タッチライン 90~120m 国際試合用の大きさ100~110m
・ゴールライン 45~90m 国際試合用の大きさ64~75m
・日本国内での国際試合および国民体育大会等の全国規模の大会でのフィールドの大きさは68×105mとする。
8.フラッグポスト
・各コーナーには、旗をつけた先端のとがっていない高さ1.5m以上のコーナーフラッグポストを立てる。
・ハーフウェーラインの両端に、タッチラインから1m以上はなしてフラッグポストを立ててもよい。
9.テクニカルエリア
・テクニカルエリアは、特定された座席部分から両横に1m、前方にタッチラインから1mの範囲内でなければならない。
10.ゴール
両ポストの間隔(内側)は、7.32m(8ヤード)で、クロスバーの下端からグランドまでの距離は2.44m(8フィート)である。
(公財)日本サッカー協会の決定
・センターマークおよびペナルティーマークは、直径22cmの円で描く。
・コーナーアークから9.15mを示すマーク(任意のマーク)は、ゴールラインまたはタッチラインから5cm離して直角に30cmの長さで描く。
第2条 ボール
1.品質と企画
・外周は68~70cm
・重さは、試合開始時に410~450g
・空圧は、海面の高さの気圧で、0.6~1.1気圧 600~1100g/cm
・試合中ボールが欠損した場合は・・・
プレーは停止される。主審の承認を得てボールを交換する。欠損の生じた場所からドロップボールで再開する。
第3条 競技者
1.競技者の数
試合は11人以下の競技者からなる2つのチームによって行われる。そのうち一人はゴールキーパーである。いずれかのチームが7人未満の場合、
試合は開始も続行もされない。
2.交代要員の数
公式競技会 FIFA、大陸連盟、または、各国サッカー協会の主催下で行われる公式競技会の試合では、 いかなる試合でも最大3人までの交代を行うことができる。
競技会規定には、3人から最大12人までの範囲で、氏名を届けることができる交代要員 の数を明記しなければならない。 その他の試合 国際Aマッチにおいては、最大6人までの交代を行うことができる。
第6条 その他の審判員
2.第4の審判員
第4の審判員は、前半、後半(延長戦を含む)の最後に、主審がプレーに追加しようとする最低限のアディショナルタイムを表示
第7条 試合時間
主審は、下記の様に前半、後半に空費されたすべての時間を追加する(6):
1・競技者の交代
2・負傷した競技者の負傷の程度の判断やフィールドからの退出
3・時間の浪費
4・懲戒の罰則
5・競技会規定で認められる、飲水やその他医療上の理由による停止
6・プレーの再開を著しく遅らせる行為(例えば、得点の喜び)を含む、その他の理由
アクセス・ご予約
神戸市営地下鉄上沢駅 東2番出口前 / 神戸高速鉄道大開駅 北へ徒歩3分 / JR神戸線兵庫駅 北へ徒歩10分
090-5014-6371
お電話の受付 平日 8:50~17:00 土曜日 8:50~15:00