ブログ|初マラソン 目標はサブ4!
初マラソン 目標はサブ4!
ゴール後、シャトルバスでご一緒したおっちゃん達に「ここのコースで初マラソンサブ4は立派や!自慢していいで」と言われたので。やりましたー!4ヶ月頑張ってよかった。
完走することが最大の目標ではありましたが、やはり参考にしていた本が"4ヶ月で4時間切り"といった内容でしたから、サブ4というものは常に意識はしていました。
本番での作戦は、とにかくペースセッターさんを見失わない。スタート直後から4時間のペースセッターさんに引っ付き、結局ほぼずっとご一緒させていただきました。ド素人のランナーがサブ4を達成できたのは、100%この方々のおかげ。
評判通りアップダウンの多い、というかほぼアップダウンしかないコースですが、下りで飛ばし過ぎになるのを抑えれたのは、本当に大きかった。特にまだまだ元気な序盤の下りではこんな遅くていいんかいな?って心配になるくらい。でも時計を見るとキロ5分30秒くらい。ここで飛ばしてたら、おそらく後半脚が止まってた事でしょう。また、上りは知らず知らずにペースが落ちていきますが、ペースセッターさんはもちろんイーブンペース。とにかく出来るだけ離されず食らい付くようにしました。特に一番つらかった25㎞地点の高低差約50mの上り。ここは本当にくじけそうになりました。実際20~30m遅れました。この後、下りで追いつき再度イーブンペースに戻せたのもペースセッターさんのおかげ。あとはコースを全く知らなかったので、「このカーブを曲がれば頂上ですよ!」とか、集団がばらけると「ピッチ!ピッチ!腕振って!」多くの言葉に力をもらいました。
33km以降は、ぐっとペースを落とされましたが、もうこの時点でサブ4は確信したので特にペースを上げる事もなく一緒に。40㎞でさらにペースを落とされたのでそこからはひとり旅
ラスト1km「もうひと頑張りで55分切れますよ!」との声も掛かりましたが、もうタイム的には十分満足。おそらく人生で最後になるであろう42.195kmのラストは楽しく笑顔で終わりたい。ゴール手前では、この大会本当によく働いてくれていた、たくさんのボランティアの高校生達とハイタッチ。生まれて初めてゴールテープというものを切りました。気持ちよかったー
ゴール直後、なんかお腹がおかしく、振る舞われていた、蟹や雑炊、ホタルイカなどを頂く気分になれなかったことが唯一の心残り。
参加賞。これにTシャツも。よーし来年こそ蟹、雑炊、ホタルイカ!っていう気には全くなれませんが、今回のマラソンへの挑戦で”走る”というとてもいい習慣が身に付きました。この習慣は、今後も絶対続けていきます。
2015年11月17日のブログ
神戸マラソン前後の施術ラッシュが終わった翌朝のツイート神戸マラソン前後のラッシュも今日は落ち着きそう。喜びの声、悔しい声…が続々と届いています。結果はどうあれ「ありがとう」の言葉を頂く度、ホントこの仕事しててよかったなーと感じます。自分は今まで抽選に全敗で一度も走れた事がないけど、これでいいのかも。 実際、金曜、土曜の受付時間内はずっとどなたかのケアをしていましたので。それでも、かなりのご予約をお断りせざるを得ませんでした。本当に申し訳ありません。来年以降も神戸マラソンは、皆さまのケアに集中しようと考えています。とはいえ、一度は走ってみたい42.195km。近郊で制限時間のユルいマラソン大会探してみます。
思い立ったら即実行!その数時間後には、エントリー完了!ハードなコースで自信は全くないけど、目標が決まらないとトレーニングなんて出来ませんし。
子供の頃から走るのが苦手で、嫌い。さらに膝も悪い僕が、初マラソンを最大高低差が80mのアップダウンの多い大会を選んだか。もちろんこんな仕事をしているからです。ハードな挑戦にしっかりした準備をし、それを成し遂げた時(たとえ失敗しても)、きっと大きなものを得る事ができ、お客様へ多くの事をフィードバック出来るはず。 本当に大きなものを得る事が出来ました。
皆様、アドバイスや応援本当にありがとうございました!
アクセス・ご予約
〒652-0047 兵庫県神戸市兵庫区下沢通7-1-15プレステージシモサワ1階
神戸市営地下鉄上沢駅 東2番出口前 / 神戸高速鉄道大開駅 北へ徒歩3分 / JR神戸線兵庫駅 北へ徒歩10分
090-5014-6371
【受付時間】
平日 8:50~17:00(営業時間 ~20:00)
土曜日 8:50~14:00 (営業時間 ~17:00)